【密造盤】スカート「おばけのピアノ」カバーについて

皆さん、「密造盤」はもう入手しましたか!
「密造盤」って何?という方のために説明すると、スカートが主催する「月光密造の夜」というイベントに出演するスカート、ミツメ、トリプルファイヤーがそれぞれの指定した曲を互いにカバーし合うという企画に基づいて制作された盤のことで、そもそも「第5回 月光密造の夜」の入場者特典として配布されたものですが、来る8月24日に名古屋CLUB QUATTROにて開催される「出張版 月光密造の夜」を記念し、一部店舗限定で7月15日から販売されることになりました。現在は売り切れの店舗が多い模様です。トリプルファイヤーの物販でも扱っておりますが、残りわずかだったように記憶しています。収録曲の一部、というか半分はSoundCloudで試聴できますが、もう半分は入手しないことには聴くことができません。興味のある方はどうにか入手して聴いてみてください。
「密造盤」取扱店舗
タワーレコード 近鉄パッセ店・名古屋パルコ店
JET SET ※通販 V.A. / 密造盤 | Record CD Online Shop JET SET / レコード・CD通販ショップ ジェットセット
ココナッツディスク 吉祥寺・池袋店 ※通販 COCONUTSDISK WEBSTORE – V.A. / 密造盤 [NEW CD]
スカート「おばけのピアノ」カバーについて
我々がカバーした「おばけのピアノ」を今改めて聴くと、「欲張ったわりにはシンプルだなあ」と感じる。シンプル過ぎるきらいがあるものの。
作業をしている間は、ああしようこうしようと色々考えるのだけれど、終わってしまうと記憶からスルスルと抜け落ちていってしまう。今回は落穂拾いして記憶を復元してみようではないかという試みです。
ミツメをカバーした「三角定規△」はあからさまにスミスのパロディなので「スミスです!」と言えばだいたい事足りてしまい、何も困ることはなかったのだが、スカートをカバーした「おばけのピアノ」の場合は、適当なキーワードがなかなか見当たらず説明するのがなかなかに難儀だ。しかしハナから誰も説明など求めていないのだから、困るというのもおかしな話なのだが。ここはひとつ、おじいちゃんの問わず語りを聞く孫になったつもりでご容赦いただきたい。
アレンジに着手した頃、スカートでベースを弾く清水くんに誘われてマンタ・レイ・バレエの久々のライブをサポートすることになった。そしてそれが契機となって「ポップス栓」が開かれた状態だった。
現在のバンド活動に従事する以前は、60年代・70年代アメリカのSSWやポップス、ソウルおよびR&Bが好きで、アルバムでいうとJo Mama「Jo Mama」、Hirth Martinez「Hirth From Earth」、Laura Nyro「Gonna Take A Miracle」、Todd Rungdren「Runt: The Ballad Of Todd Rundgren」、Harry Nilsson「Aerial Ballet」等々がお気に入りだった。
ソウルおよびR&Bの線でいくと、Marvin Gaye & Tammi Terrell “Ain’t Nothing Like The Real Thing”、The Jackson 5 “Never Can Say Goodbye”、The Delfonics “La-La Means I Love You”、Diana Ross & the Supremes and The Temptations “I’m Gonna Make You Love Me”、Stevie Wonder “If You Really Love Me”などの甘めの曲が好みだ。根が「河田町〜お台場経由のお茶の間渋谷系」であるからしてこれは仕方がないことである。
ギターに限った話をすれば、ダニー・コーチマー、エイモス・ギャレット、デヴィッド・T・ウォーカーといったクセのあるスタジオミュージシャンが好きで、参加アルバムを調べて集めたりしていた。
こういった趣味があったものの、しばらくの間ほったらかしにしてしまっていたので、マンタ・レイ・バレエの練習に備えて、埃を叩いて天日に晒したのであった。このようなタイミングで「おばけのピアノ」のアレンジを考えたので、その影響は如実に表れているはずと思ったのだが、改めて聴いてみるとそうでもないような気がしてもはやよくわからない。
リズムパターンの下敷きは言わずもがな、山下達郎の「RAINY WALK」だ。細野晴臣と高橋幸宏という本邦リズム隊の最高峰に真っ向から挑むという無茶はせず、「RAINY WALK」よりは少しルーズな感じが出たら良いなあと考えていたから(というかルーズにならざるを得ないのだが、それを良い方向に転ばせるという魂胆)、大垣くんには「レイドバックして!」というリクエストラブもといリクエストの下、ドラムを叩いてもらった。
「RAINY WALK」を選んだのは「シンプルにやる」というテーマがあったからだ。Talking Headsの一枚目のような慎ましさとR&B趣味のカジュアルな発露が念頭にあり、最終的にそういうところに着地できればと考えていた。ちなみに『Talking Heads ’77』の地味さがとても好きなのだが、こういうことをいうと斜に構えてると言われてしまうから大変なご時世だ。そんなことはどうでも良い。『Talking Heads ’77』の地味さに加えて、Tom Tom Clubの“Genius Of Love”ようなある種のお気楽さも欲しかった。「三角定規△」とセットで考えたときに、陰の「三角定規△」、陽の「おばけのピアノ」になり、陰陽的なバランスが取れるわけである。東洋的なツボもきちんと押さえるというこの抜かりのなさよ。地元じゃ”鳥居抜かりなさ道”と呼ばれていました、ええ。
デモ制作の段階で、レニー・クラヴィッツにこんなアレンジの曲なかったっけ?と思ったのだが結局思い出せずにいた。(調べてみると、それは“It Ain’t Over ‘til It’s Over”という曲であった。良い感じのベースを弾いているのはなんとガンズのダフ・マッケイガン!レニー・クラヴィッツの同級生であるスラッシュの紹介か。ドラムはジェームズ・ギャドソンの16ビートをオマージュした感もあり。)デモを聴いた山本くんは「元ネタは尾崎紀世彦のまた逢う日まで?」と言っていた。筒美京平先生ならウェルカム。ところで話は逸れるけど、筒美京平先生のペンによる、かまやつひろしの「幼きものの手をひいて」ってとても良い曲ですね。「河田町〜お台場経由のお茶の間渋谷系」の琴線を刺激しまくる名曲中の名曲だと思う。
「おばけのピアノ」のギターにはフェイザーがかかっている。なぜなんだろう。たぶんヨットロック感が欲しかったからだ。合言葉は”Stay Smooth!”だ。
「おばけのピアノ」には間奏部分があったので、そこでギターソロを演奏した。弾かないという選択肢もあったが、それはそれで野暮に思えたし、シンプルにしすぎたためにアレンジにおけるひっかかりがないかもなという懸念もあった。良い感じのギターソロを加えることができたら、目鼻立ちが少しはくっきりするかもしれないと考えてソロを弾くことにした。エイモス・ギャレット、デヴィッド・T・ウォーカー、「卒業写真」の鈴木茂をイメージしたけれど、何となく全体的にロビー・ロバートソンっぽいある種の甘さが漂っているように自分では感じる。
また、シェーカーの代わりとして正露丸糖衣Aを振った。これは、TLCの“Waterfalls”やMonicaの“Don’t Take It Personal (Just One Of Dem Days)”といったアメリカ南部産R&Bのジャリっとした質感を出したかったからだ。あれは本来塩化ビニールに刻まれたドラムの音をサンプラーに取り込んで歪ませた音による質感なのだろうが、それを正露丸糖衣Aで代用してしまった。代用品として機能しているかどうか甚だ謎である。ただ、お腹の調子が悪いときに聴けば何かしらの効用があるはず。
「三角定規△」のときもそうであったが、作業中に確認のためにミツメ、スカートによる原曲を聴く度に得も言われぬ感動に襲われた。それはもう、腹の底まで染みて、体温も少し上昇するほどの感動であった。これはなかなかに得難い体験だったと思う。
さて、ここで、開催まで一月を切った「出張版 月光密造の夜 名古屋編」の告知をば。以下、詳細です。

出張版 月光密造の夜 名古屋編

2015年8月24日(月)愛知県 名古屋CLUB QUATTRO
OPEN 18:30 / START 19:30
<出演者>
スカート / ミツメ / トリプルファイヤー
料金:前売2800円 / 当日3300円 / 学生2000円(要学生証提示)
チケット販売:e+ / チケットぴあ / ローソン / タワーレコード 名古屋パルコ店 店頭
お問い合わせ先:ジェイルハウス / 052-936-6041
NAGOYA CLUB QUATTRO(名古屋クラブクアトロ)公式サイト

名古屋パルコは若き日の私にとってのサンクチュアリなので、自ずと気合も入ります。皆様も是非お誘い合わせのうえ奮ってご参加ください。どうぞよしなに。暑い日が続きますのでくれぐれもご自愛くださいませ。

 

Masamichi Torii